貨物運送業許可申請・緑ナンバー・営業ナンバー取得なら、当事務所にお任せ下さい!
こんにちは。⽇⽐野⾏政書⼠事務所の⽇⽐野啓と申します。このホームページを訪れてくださいまして、ありがとうございます。
ここでは、貨物運送業許可の取得や各種変更手続きをしようと思われているみなさまのために、貨物運送業許可の新規申請や各種変更の手続きに関するアドバイスを掲載しています。
お役に立てていただければ幸いですので、どうぞご参照ください。
行政書士 ⽇⽐野啓
貨物運送業許可の取得や変更手続きをお考えのみなさま、こんな場合はご相談ください。
- 貨物運送業許可が必要だが、どのように取得すればいいかわからない
- ウチの会社は許可要件や基準を満たしているのか知りたい
- 自分で途中まではやったけど、大変すぎて断念した…
- 業務が忙しくて、書類作成や資料の準備まで手が回らない…
- 証明書類が揃わずに断念した…
- 運輸支局や他の先生から無理って言われたんだけど、何とかしたい…
貨物運送業許可(一般貨物自動車運送業許可)の特徴
当事務所では、貨物運送業許可(一般貨物自動車運送業許可)の申請をサポートさせていただいていますが、貨物運送業許可(一般貨物自動車運送業許可)を専門家に任せず、ご自身で申請することも可能です。
ただ、貨物運送業許可(一般貨物自動車運送業許可)は一般的な許認可とは異なった部分があり、専門家に相談しなければ思わぬ落とし穴にハマることがあるので気をつけてください。
具体的には、下記のような2つの大きな特徴があります。
特徴その1.大量の書類作成が必要
特徴その2.許可後に役所の監査が入る
特徴その1.貨物運送業許可の申請には大量の書類作成が必要
貨物運送業許可申請は、数ある許認可申請の中でも取得することが難しい許認可の1つです。許可を取得するための要件が揃っているかが、非常に厳しくチェックされます。
また貨物運送業許可を申請するためには、膨大な書類作成が必要となるため、ご自身で貨物運送業許可を申請される場合には、慣れていなければ3ヶ月以上かかります。
やっとの思いで完成した書類を申請しようとしても、そもそも貨物運送業許可の要件を満たさない営業所や車庫を使用していれば、申請取り下げになってしまいます。
貨物運送業許可を取得した後にも、まだまだ運輸支局に提出しなければならない書類があります。みなさまは通常、日中はお仕事をされていると思いますので、ご自身で調べたり、書類を作成する時間を捻出するのは現実的ではないと思います。
特徴その2.定期的に役所の監査が入る
貨物運送業の無許可営業には厳しい罰則が課せられますし、申請の仕方により、許可取得後の役所の監査の目も異なってきます。
ご自身で申請して、専門家のアドバイスを受けずに事業をスタートした場合、必要な帳票類など備えていなかったり、すぐ監査が入って営業停止になるリスクがあります。
以上をまとめますと、貨物運送業許可(一般貨物自動車運送業許可)は大量の書類作成が必要で、定期的に役所の監査が入り、営業停止リスクがあります。
だからこそ、許可申請のプロである行政書士に一度ご相談いただきたい。
当事務所は、千葉県・東京都・埼玉県を中心に、貨物運送業許可申請のお手伝いをしております。
当事務所では、法令に基づいたアドバイスはもちろん、帳票類も無料で差し上げておりますし、申請実績も豊富です。
貨物運送業許可取得までの道のりはとても遠いですが、当事務所がみなさまのパートナーとして許可の取得はもちろん、お客様の経営の道しるべとしてサポートさせていただきます。
悩む前に、あきらめる前に、当事務所にご相談ください。貨物運送業許可申請について、疑問点や不明点などございましたら、ご相談は完全無料ですので、まずは一度ご連絡ください。
・電話:047-382-6102
・FAX:047-382-6103
・メール:info@hibino-office.com
⽇⽐野⾏政書⼠事務所に依頼するメリットは?
⽇⽐野⾏政書⼠事務所が選ばれる6つの安心サポート
■安心サポート1■ あんしんの無料相談!まずはご相談ください。
■安心サポート2■ 急ぎの申請にも対応可!スピーディーな対応が可能です。
■安心サポート3■ フットワーク軽く、出張や土日祝も相談対応!
■安心サポート4■ 運送業を営むために必要な帳票類の無料進呈!
■安心サポート5■ 税理士、社労士、保険代理店ほか提携専門家を無料紹介!
■安心サポート6■ 許可取得後1年間は無料でメール相談OK!
安心サポート1.あんしんの無料相談!まずはご相談ください。
貨物運送業許可を取得できるか悩まれている方にも許可要件を無料診断した上で、最適なプランをご提案させていただきます。ご相談は完全無料で行っておりますので、まずはご連絡ください。
安心サポート2.急ぎの申請にも対応可!スピーディーな対応が可能です。
当事務所は千葉・東京・埼玉のお客様の貨物運送業許可申請をサポートしております。そのため、月々サポートさせていただく件数も限定し、スピーディーな対応を行っております。急ぎの申請についても、迅速に、かつきめ細かくご対応させていただきます。
安心サポート3.フットワーク軽く、出張や土日祝、早朝・夜間も相談対応!
これから貨物運送業許可申請をお考えのみなさまには時間も限られていると思います。当事務所ではご来所いただくことなく、フットワーク軽く、お客様先にお伺いして、じっくりお話しをお伺いいたします。また事前のご予約により、土日祝や早朝・夜間にも対応させていただきます!
安心サポート4.貨物運送業を営むために必要な帳票類の無料進呈!
貨物運送業を営むために必要な帳票類はひな形を探すのも大変で、見つけたとしても書き方まではなかなフォローされていません。
当事務所では、帳票類をCD-Rに入れて無料進呈いたしますし、書き方のサンプル書類も入っていますのでご安心ください。
安心サポート5.税理士、社労士、弁護士ほか提携専門家を無料紹介!
税務のお困りごとは税理士、労務・人事のお困りごとは社会保険労務士、法律のトラブル解決は弁護士…など、事業にかかわる専門家は細かく区分されていてよくわからない…という話をよく聞きます。
また損保代理店やトラックディーラー、ETCコーポレートカード代理店の無料紹介なども事業を行うにあたって必要になってくることと思います。
ご自身との相性の問題もありますので、ピッタリの専門家を自力で探すのは大変です。当事務所では各士業と提携を組み、トラブル解決のために必要な専門家を紹介します(もちろん、紹介料は無料です)。
安心サポート6.許可取得後1年間は無料でメール相談OK!
一度当事務所にご依頼いただいたお客様は、許可取得後もご相談に応じております。やはり貨物運送業許可を維持していくためには、ご自身では解決できないことも多く発生します。
そんなときに当事務所のような運送業支援を行っている専門家にご相談いただくことで、解決できることも多くありますので、ぜひご活用ください。
ご依頼の手順
1.ご連絡
TEL: 047-382-6102 まずはお電話でご相談ください。
FAX: 047-382-6103 ファックスは24時間受付OK。
Mail: info@hibino-office.com Eメールでのお問い合わせもOK。
2.面談
□ ご説明と許可要件の診断
□ 委任状への押印
□ 報酬・費用のお支払い案内
3.申請準備
□ 不動産調査
□ 証明資料の収集
□ 申請書の作成
4.書類提出
□ 運輸支局に申請
5.申請後の手続き
□ 法令試験・面談
□ 社会保険加入
□ 運送業許可取得
6.運輸開始
□ 緑ナンバー取得
□ 運輸開始届提出
報酬額表
運送業許可
新規一般貨物自動車運送事業許可
報酬額:42万円+税(別途、登録免許税12万円)
運送会社設立+運送業許可
報酬額:48万円+税(別途、登録免許税32.2万円)
営業所新設認可申請
報酬額:22万円+税
営業権譲渡・合併分割認可申請
報酬額:30万円+税(実地調査が必要な場合、別途10万円+税)
増減車届出書作成
報酬額:2万円+税
一般貨物利用運送事業許可
報酬額:10万円+税(別途、登録免許税9万円)
車両名義変更等
報酬額:1万円+税 / 1台(立ち合いが必要な場合は別途日当1万円+税)
事業用自動車登録
報酬額:1万円+税 / 1台(立ち合いが必要な場合は別途日当1万円+税)
巡回指導対策(帳票チェック2回と巡回指導立ち合い)
報酬額:6万円+税
事業報告書作成
報酬額:3万円+税
顧問業務(1回90分、毎月1回訪問)
報酬額:3万円+税
当事務所のクライアント事例をご紹介します
独立される運送業者様の手続き
【一般貨物自動車運送事業許可(新規)】
業種 | 運送業 |
---|---|
法人形態 | 株式会社 |
地域 | 千葉県 |
相談~運輸開始の期間 | 6ヶ月 |
千葉で営業所を新設される運送業者様の手続き
【一般貨物自動車運送事業許可(営業所新設)】
業種 | 運送業 |
---|---|
法人形態 | 有限会社 |
地域 | 千葉県 |
相談~運輸開始の期間 | 4ヶ月 |
相談について
Q1.どの地域に住んでいる人が相談してもいいのですか?
基本的には千葉県、東京都、埼玉県のお客様のみお受けしています。関東でも、遠方の場合は面談ではなく、電話やメール、FAXを使って対応いたします。
Q2.無料相談はどの範囲までですか?
当事務所では、面談相談&許可要件の診断を無料で行っております。相談の中でご納得いただいて、書類作成フェーズに入りましたら、報酬が発生します。
Q3.相談の際に持っていくものはありますか?
面談にてお持ちいただく資料は特にございませんが、事前に下記書類が揃っていれば、申請までの期間が大幅に短縮されます。
・直近会計年度貸借対照表の写し
・法人登記簿(取得から3カ月以内のもの)
・定款写し(最新のもの)
・事務所賃貸借契約書写し
・駐車場賃貸借契約書写し
・自動車売買契約書
・車検証の写し
・運転手の免許証写し
・役員履歴書
・運行管理者履歴書
・運行管理者資格者証写し
・運行管理補助者基礎講習修了証写し
Q4.会社に来て相談を受けていただけますか?
はい、当方がお客様の会社にお伺いすることも可能です。その場合も無料で対応いたします。
Q5.面談相談には、予約が必要ですか?
はい、すべての面談はご予約の上で、承っております。ご予約については、電話・FAX・メールなどでご都合の良い日時をお知らせください。3つほど候補を挙げていただけるとスムーズです。
通常は翌日から1週間以内のうち、空いている時間で調整させていただきます。ご予約なしに来所いただいても、お客様先への訪問など事務所を留守にしている場合もあるため、面談対応はできませんので、あらかじめご了承ください。
報酬について
Q6.報酬はいつ、どのように支払えばいいですか?
報酬は、全額前払いでいただいています。お支払い確認後に、業務に着手いたします。
Q7.報酬の割引はしてもらえますか?
通常、報酬の割引はおこなっておりませんのでご理解ください。